お知らせ・更新情報

インボイス制度への対応について

2023年10月から導入されるインボイス制度について、
スモールキャパは当面「適格請求書発行事業者の登録を行わない(免税事業者)」
という選択を致します。
ですので、インボイス(適格請求書)の発行は行えません。
適格請求書ではなく、区分記載請求書の発行となります。

6年間の経過措置や支援措置、インボイスに対応したツールがあるとはいえ、
適格請求書等保存方式に対応するための事務的・経理的コストの負担増は
どうしても制作費の値上げをせざるを得なくなってしまいます。
スモールキャパでは、インボイスへの登録はまだせず、お値段を据え置きます。

ご依頼をご検討いただくお客様におかれましては、
スモールキャパは「インボイス(適格請求書)の発行は行えない事業者」である
という点をご理解・ご納得いただき、
お問い合わせいただきますよう、お願い申し上げます。

インボイス経過措置期間中の対応について

インボイスが発行できない免税事業者からの課税仕入れは、仕入税額控除を行えません。
しかし、経過措置期間中は、免税事業者からの課税仕入れについても一定割合を仕入税額とみなして控除できます。

経過措置期間は全部で6年間あります。

  • 2023年10月1日~2026年9月30日迄は、仕入税額相当額の80%
  • 2026年10月1日~2029年9月30日迄は、仕入税額相当額の50%

の控除が可能というものです。

これはつまり、
消費税の課税事業者がインボイス非対応の業者に依頼すると、

  • 2023年10月1日~2026年9月30日迄は、消費税10%のうちの2%分
  • 2026年10月1日~2029年9月30日迄は、消費税10%のうちの5%分

損になるということになります。

ですので、
スモールキャパでは、お客様に損が発生しないよう、消費税分10%のうちの2%相当分について割引を行います。
※「消費税10%」と「調整額 -2%」を併記します。
※保守(サーバーオプション、メンテナンスオプション)についての割引は行いません。

インボイスについては、さらに法改正があるかもしれません。
これからの動向を注視しながら対応を考えてまいります。
本方針を変更する場合、本ページにてお知らせいたします。

小規模な事業者であるスモールキャパは、
これからも、コツコツと真面目に、親しみやすく、
フリーランス価格で末永く頑張っていきたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。

ドメインサービスご紹介 PR

バリュードメイン

無料SSL対応 サーバーご紹介 PR

コアサーバー

PAGE TOP